【新型コロナ】家の中でできる運動!おすすめは〇〇【メタボやロコモ予防】

運動不足に悩む中年
くそ!コロナのせいで益々運動しなくなって中年メタボ真っしぐらだ…何か解決策はないだろうか
こんな悩みを解決します。
☑︎記事の内容
- 家の中でできるおすすめの運動を紹介
- 中年メタボやロコモ予防にもなる運動です
リハビリ職として15年以上働いている僕が解説します。
ぜひごゆっくりご覧ください。
家の中でできる運動!おすすめは〇〇

結論から言うと、
スクワットしてからの階段昇降運動です。
理由は、脂肪燃焼に必要な運動として筋力トレーニング+有酸素運動が推奨されているからです。
グリコ株式会社のpowerproductionmagazineでも紹介されています。
気をつけたいポイントとして、
必ず筋トレ→有酸素運動の順番で実施して下さい!
理由は、筋トレで筋肉をつけると、基礎代謝が高まり、運動していないときにも脂肪分解を高める効果が期待できます。このとき、有酸素運動を組み合わせることによって、脂肪燃焼効率の促進につながるからです。
具体的なおすすめ方法は、
- スクワット運動を50回やる
- 自宅の階段昇降を20分やる
実際に僕自身がやってみた感想として、スクワット後階段昇降15分過ぎたくらいからかなり発汗してきて、代謝が促進されている感じがしました。
可能な方は風呂場でスクワットすると更なる代謝促通効果が得られるのでおすすめですよ。
毎日少しずつでも良いので継続していく予定です。
家の中でできる運動!一覧

有酸素運動
- スタージャンプ
- 腿キックアップ
筋力トレーニング
- プッシュアップ(腕立て伏せ)
- タックアップ(上体起こし+両膝を胸に引き寄せる+両手をかかとへ伸ばす)
- Vシットアップ(仰向けで両手両足を浮かせてかかとにふれるイメージ)
上記の筋力トレーニングと有酸素運動をランダムに組み合わせて実施してみて下さい。
まとめ
- 家の中でできる運動のおすすめは階段昇降+スクワットです。
- 脂肪燃焼には、有酸素運動+筋力トレーニングが必要です。
- 中年メタボやロコモ予防の為にも日頃から運動を継続していく必要があります。
これでおしまいです。
※新型コロナのまとめ記事に戻る↓

新型コロナ分かってきたこと【まとめ】
新型コロナのパンデミックによる自粛期間を経て、分かってきたことをまとめました。